2013年08月07日

8月の海へ

久々ぶりの潜り

潜りの準備をしていると地元漁師の方が登場。

日本海だと「○△”#×*!!」と怒鳴られる可能性が高いが、ここは瀬戸内海。
「孫と海水浴するからお邪魔するよ!」と言って小さな砂浜の方へ。

私「いえいえ、お邪魔しているのはこちらの方です。」と言った会話を交わしながら準備完了。

前日雨が降っていたので、透明度を心配しました。しかも天気予報は曇り一時雨、しかも雷注意報。

しかし現地に到着すると、予想に反して透明度は良さそうだ。
天気も快晴。
実際潜って観ると、最高の透明度。
瀬戸内海は透明度が良い日でも緑がかった色をしているが、本日は青味がかっている。
最高の透明度、日本海レベルだ。

何処かの新聞に瀬戸内海は内海なので自浄作用は無い!という記事を読んだことがあるが、海域にもよるがこれだけの記録的大雨の影響を受けても綺麗になるということはまだまだ自浄作用があるのでは?と考えててしまうのは俺だけなのだろうか? 自浄能力のある海域が少ないということは言えると思う。
このような自浄能力のある海域が増えて欲しいと切実に思う。

綺麗な海を堪能しながらオカズにチヌを三枚突いて、今年見つけたお気に入りのポイントへ。

潜って岩にしがみついていると、アイゴの群れとチヌの群れが出迎えに来てくれた。年々、アイゴの数が増えているのを確実に実感する。

群れに囲まれながら周りをジ〜と見ていると、アコウが居た。

久々の再会(一年ちょっとぶり)。

小さいので見逃してやった(大きくなって帰って来いよ〜)。

見逃したアコウの先にもう一匹居た。

そいつに狙いを定めると、またアコウが居た。

複数出てきたので、数えてみると5匹。

3段構えで、手前2匹は40以下、真ん中一匹は40ちょい、奥2匹は50?

5匹と睨めっこすると変な気持ちになります。それでも狙いを定めて、奥は届かないので真ん中をゲット
(43cm)!

画像1

次に奥のボスクラスを狙うが、コブダイの邪魔が入ったり上手くいかず。

次にアコウをゲットするも38cmと目測を誤る(T . T)

今年見つけた良さげなポイントはアコウハイツになっていた。

次回、ボスに挑みたいと思います。

今回も海の恵みに感謝!!

  
Posted by naoru at 20:09Comments(6)TrackBack(0)

2013年06月19日

久々に海へ

4月に海へ行った時に透明度が良かったので、普段は透明度が悪くて恐怖心で行く事が出来ない少し沖合のポイントも探索してみました。

その時は水温が低かったので、魚はほとんどいませんでしたが海底の地形から 魚が好きそうな良さげなポイントを見つけました。

その見つけたポイントへ今回行ってみました。

良さげなポイントは良いポイントになっていました。

石鯛、チヌ、スズキ、大きなカサゴやメバル等が泳いでいました。

DSCN5113


突果は石鯛41cm、メバル×3

逃した魚 スズキ、ウマヅラ

恥ずかしながらウマヅラを逃してしまいました。

4月に比べると透明度がかなり落ちていました。

航路の浚渫の影響では・・・との噂が流れていますがどうなんでしょうね!?

瀬戸内海は流れが複雑なので、大雨が降っても綺麗な時があったり晴れが続いていても透明度が悪い時もあるので海況を読むのはとても難しいです。

次回も楽しみに期待して行きたいと思います。



   
Posted by naoru at 22:17Comments(2)TrackBack(0)

2013年04月28日

潜り初め!!

昨年、岡山県の条例が変更され魚突きが禁止になってしまいました(悲)

決められた以上は、規則に従わなければなりません。

地元岡山の離島航路フェリーを良く利用してきましたが、もう利用することは無いでしょう。

隣県での魚突きは禁止されていませんが、一人一人が規則を守っていかないと将来が心配です。

冒頭から暗い話題でしたが、海の中は賑やかです。

水温は例年よりまだまだ低いけど、待ちに待ったシーズン開幕!!

この時期の瀬戸内海は比較的透明度が高く、5〜6m底がはっきりと見える。

外洋に比べると透明度は低いけど、魚突きには十分です。

水温は低くても潜って直ぐに沢山のチヌが挨拶に来てくれます。

バシュッ!!と幸先良くゲット。

画像1


チヌ43cm

また潜ると沢山のチヌが再び挨拶に来てくれます。

バスッ!!

うん!?バスッ!?引きゴムの金具が外れてしまい、これでは突くことが出来ません。

そんなこともあろうかと予備の引きゴムを用意してました。

引きゴムを装着し潜るとまたまたチヌ軍団襲来!!

バスッ!!

うん!?・・・バスッ!?・・・まさか!?・・・・・・・・・・・・・終了(T . T)

メンテナンスはしっかり実践しないといけませんね。

やったつもりになっていました(悲)

魚突きが30分で終了したので、フェリー乗船時間までの3時間を海底調査に費やしました。

新たな良さげなポイントを開拓したので、次回に期待。

こんな日に限って岩下で正面向いてホバリングしている大きな魚を発見。

50cm級のアコウ!?と思った矢先、反転するとスズキでした。

スズキもホバリングするんですね。

DSCN5001


チヌの匂いがべったりと着いた手で「やるやる詐欺」を実践するも懐きもしないし見向きもしない猫。















  
Posted by naoru at 23:45Comments(2)TrackBack(0)

2012年05月20日

久々に瀬戸内海ホームポイントへ

今季開幕戦


毎年、毎年、開幕戦はボウズでしたが


今年はな、なんと!!


DSCN3814


石鯛42cm
チヌx2(オス&メス)

ウマズラ


幸先いい〜!!


チヌはオス狙いで突きましたが、一匹メスでしたσ(^_^;)


まだまだ修行が足りません。


オスの白子はタラの白子のように濃厚で美味しいですよ。


今日は非常に透明度が良く瀬戸内海なのに10m底が見え気持ち良​く泳げました。


沖縄のように岩の粒々までは見えませんが岩礁の輪郭や砂地の判断​は十分識別できます。


以前ある年配の方から


「戦前の瀬戸内海はとっても綺麗で魚も沢山いたよ〜。日本海より綺麗だったよ〜。」


と聞かされても現在の瀬戸内海の現状を見ると到底信じられない言葉に聞こえていました。

限られた海域ですが今回の瀬戸内海を体験すると上記の言葉がとても現実的に聞こえてきました。


あまりに綺麗だったのでコンデジに防水パックと簡易システムです​が動画で撮りました。


肉眼に比べるとカメラでは透明度が少し悪く写っていますが、それでも透明度の良さは十分分かると思います。


そのままでは、ブレまくりで気持ち悪い画像になりますので編集して後日アップします。


楽しみにして下さいね。

  
Posted by naoru at 00:42Comments(0)TrackBack(0)

2011年11月04日

久々に

ブログの解析をするとまじめに書いた記事よりも魚突きを書いた記事の方がアクセス数が多い


ブログ「魚突き」に改名しようか


食っていけないのでホドホドにします。


ここ最近は、実りの秋だと言うのに週末になると雨、雨で私が潜りに行くのを天は邪魔をしているかのような錯覚になります 。

週末、過去2回ほど雨でも強行して行きましたがやはり濁りがきつく何も見えずボウズでした 

今回は祝日なので、週末の雨には当たらなかったのですがどんよりとした曇り

雨が降るよりは良いけど、すっきりしないなぁ

潜ると過去2回よりは断然透明度が良い

でも、透明度は3〜5mほどです。

エギング釣り師が数名いましたが、ポイント周辺にはいなかったので、いざポイントへ。

まず、チヌ(43cm)を捕獲

続いてイシダイ(38cm)を捕獲 


DSCN3532

嫁さんは北の日本海の新鮮な幸を食べて育っているので、魚に関してはとてもうるさい


そんな嫁さんが前回の突果で得たチヌ、イシダイ、ウマズラを刺身にして食味しランク付けした結果は、なんと1位チヌ、2位ウマズラ、3位イシダイ。

チヌは脂も良くのり臭みも一切なく逆にほのかに昆布のような海藻のような良い香りがあり確かに美味、イシダイは捌いた包丁がヌルヌルになるほど脂がのっていたのですが、磯臭さがありました・・・・残念。

そんな嫁さんから、次回はスズキが欲しい!!という至上命令を受けました。

今年のスズキとの対戦成績は1勝5敗

初戦こそ物にしましたが、後は連戦連敗

苦手意識が芽生えつつあります。

そんなスズキが現れたのは、イシダイ捕獲後の2回目の潜り。

濁りの彼方から80cmほどのスズキが現れ一直線に私の方へ向かって来ました。

銛先20cmまで接近。

アコウのように睨みあいます。

近過ぎるので、離そうか押し込めようか悩んでいるとあちらからアクション。

スズキが左へ顔を向けた瞬間、ズバッと銛を放つと

な、なんとスズキが左へ向けた顔を元のまっすぐに戻しました。

フェイント

銛はエラ蓋に弾き流され、ジ・エンド。

私をあざ笑うかのように私の周りを周遊して去って行きました。

1勝6敗

今年は完全に負け越しです





  
Posted by naoru at 23:53Comments(2)TrackBack(0)

2011年07月21日

海の日

海の日という事で、久々に海へ。


しかもかなり足が遠のいていた日本海へ


台風が近づいていたのですが、北からの波と台風からの南風で波は相殺され、なんと波予報は1m未満。


しかし現場に到着すると・・・・荒波でしたというオチが一部の皆様の期待にあったかもしれませんが、予想通り波が無く正に凪状態。


瀬戸内海より波が穏やかな状態と言うのは年に数回、滅多にないと思います。


早速海へ。嫁さんは近くでシュノーケリング


かなりの透明度で10m先が見える。


私は沖へ。魚影が思ったほどあまり濃くは無い。時々イシダイが見えるが小さい。


大きい魚に出会ったと思ったらタカノハダイ、グレ、ボラ・・・ターゲット外です。


今回の最大水深は8,6mでしたが、久しぶりの海の為か水圧を強く感じました。


ここでイシダイとオコゼをゲット!!


ビーチに帰ると 嫁さん曰く、「魚がいっぱいのプールで泳いでいる状態。スズキやアコウがいたよ」と近場で良い魚をみているではないか!!


ポイントを聞き再び攻めましたが、スズキは遠くに見えたのみアコウは小さいのを捕獲しただけでした。


ビーチにいると地元の方が遠くの岩まで遠泳し戻って来られたところで少しお話をしました。


毎日、遠泳をしているとのこと。フィンもシュノーケルも付けずに泳ぎ年齢も私よりはるかに上なのに引き締まった身体でした。素晴らしいの一言です。


IMG_0001


さて、晩のおかずには丁度良いと思います。


一晩寝かして捌いて、


IMG_0001_1


刺身で食うも良し、寿司で食うも良し。青森の親父さんの食べ方を真似ました。


アコウは塩焼き、オコゼのガラは唐揚げ。

IMG_0002


左からイシダイの握り、オコゼの握り、イシダイ葱挟み握りです。


海はやはり良いですねぇ。


身も心も胃もリフレッシュ!!


胃は違うか、お腹ポンポンです。




  
Posted by naoru at 00:09Comments(2)TrackBack(0)

2011年05月09日

久しぶりの海へ

久しぶりに瀬戸内海ホームポイントへ。


ゴールデンウィーク最終日だから予想通り釣り人は少なかったが・・・・、なぜか休日なのに漁船だらけ


少し沖のお気に入りポイントには行けそうに無いので、浅場で勝負。


後で聞くとシラス漁のシーズンに入ったそうです。瀬戸内のシラス漁は盛んですからね。


本日の最高気温の予想は27度!!潜り日和だが、水温はまだ15度ちょっとほど、まだまだ例年に比べて冷たい海水温です。


透明度はそこそこで4〜5mほど。


水温は低いけど海の中は魚種が増え夏の雰囲気がありました。


今回の目標はスズキ、いればアコウ、イシダイといきたいが現実は・・・・


少し潜って石にへばり付いていると、フラ〜と大きなシルエットが近づいてきます。


久しぶりだったので、反射的に発射


チヌゲット


しばらく潜り続けてみましたが、チヌだらけでスズキとアコウ、イシダイもおらず。


1時間半潜りましたが、この低い水温ではこれが限界でした。


IMG_0001

突果はチヌ3枚(MAX45cm)。一枚は要望のあった患者さんへ。


一日寝かして、今日食味。


旬の寒チヌが終わり、春チヌですが脂の乗りは落ちるもののなかなか上々で合格点。


今日の私の誕生日を嫁さんはゴールデンウィーク中出費したからと言うことで祝ってくれなかったので、黒鯛でメデタイ!!と一人刺身で乾杯しました。


IMG_0001_1

綺麗なお刺身でしょう。


明日は余った身でタンドリーチヌを作ってみたいと思います。








  
Posted by naoru at 22:29Comments(2)TrackBack(0)